1 講習内容
普通応急手当講習Tは、応急手当の知識と技術に関する講習(成人に対する
心肺蘇生法、AEDの使用、気道異物の除去法、出血時の止血法など)です。
普通応急手当講習Uは、普通応急手当講習Tを実施後、効果測定が1時間
追加されます。
普通応急手当講習Vは、乳幼児に対して行う応急手当の知識と技術に関する
講習です。乳幼児に対する心肺蘇生法、AEDの使用、気道異物の除去などが
含まれます。
日常生活において乳幼児に接する機会が多い方などにおすすめです。
(普通応急手当講習T・V:3時間 普通応急手当講習U:4時間)
2 対象
大学・専門学校及び企業等に属する小学校5年生以上の団体
3 講習実施日時(令和5年度)
〇講習実施日 土日祝日及び年末年始(12月29日〜1月3日)を除く
通年実施しております。
〇講習時間帯 開始:9時00分 終了:17時00分の中で、
T・Vは3時間、Uは4時間
※冬期間(12月〜3月)は講習開始時間が9時30分以降となります。
4 実施場所
お申し込みいただいた団体でご用意ください。(会場は札幌市内に限る)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、当面の間、講習会場の広さは
1グループ(受講者7名)で約30u(約18畳)のできるだけ広い会場をご用意
ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に配意した座席レイアウト等
(広い会場をご用意できない場合は、分散受講(時間、日程、場所を分けるな
ど)のご配慮をお願いいたします。)
※駐車場は出向台数分の駐車場の確保をお願いいたします。
(駐車場がない場合:有料駐車場等を手配いただき、料金はお申し込み団体で
ご負担いただきます。)
5 修了証
(公財)札幌市防災協会理事長の修了証が交付されます。
6 費用
7人以上での受講 〜 受講料:1人につき2,750円(税込)
6人以下での受講 〜 一律受講料:19,250円(税込)
※新型コロナウイルス感染防止対策を踏まえたグループの人数とし
ていることから、当分の間上記の取り扱いとさせていただきます。
※詳しくは、お問い合わせください。
7 申込方法
事前にお電話でお申し込みください。(TEL:011-861-1211)
受付は、土日祝日及び年末年始(12月29日〜1月3日)を除く通年行っております。
受付時間は、平日の8時45分〜17時15分です。
※ 1回の受講可能人数には限りがありますので、お電話でご確認ください。
実施日時調整後、申請書と名簿を提出していただきます。
申請書は、実施日時調整後、速やかに提出してください。(メール 又は FAX)
名簿は、実施日の3週間前までに提出してください。(メール 又は FAX)申請書 【WORD】 / 記載例
名 簿 【WORD】
【EXCEL】
/ 記載例
8 申し込み先
(公財)札幌市防災協会 講習指導課 救命講習係
〒003-0023 札幌市白石区南郷通6丁目北2番1号
TEL:011-861-1211 FAX:011-271-0804
Mail:bosai99@119.or.jp
9 その他
(1) 普通応急手当講習Uを受講される方は筆記用具をご用意ください。
(2) 服装は、動きやすい服装(胸元の大きく開いた服装、スカート、
ショートパンツは不可)としてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ 修了証の再交付について
修了証を亡失、滅失、汚損、又は破損した場合、有料で再交付いたします。
申請書(WORD)に必要事項を記載し、FAX、又は郵送にて提出してください。 (直接持参可)
※再交付手数料 1人550円(税込)
申請書【WORD】 / 記載例
© (公財)札幌市防災協会 本サイトに掲載された記事、写真、音声、動画等の無断使用は固くお断りいたします。