2025.10.07
地域団体の防災訓練に出展しました(9月27日・28日)
令和7年9月27日(土)に北区で「エスパシオ秋季防災訓練」、
9月28日(日)に手稲区で「手稲稲山連合町内会防災訓練」が開催されました。
両日とも、防災資器材の使い方や消火・応急救護訓練が行われ、当協会では
非常時に役立つ防災グッズをご紹介させていただきました。
特に参加者の皆さまの関心を集めたのは、トイレが使えなくなったときの
「携帯トイレ」でした。
「携帯トイレ」は洋式便器にかけて使用する便袋のことで、凝固タイプとシート
タイプの2種類があり、それぞれにメリットがあります。
凝固タイプは排泄後に凝固剤を振りかけて固めて使用するもので、容量が小さい
ので省スペースで保管できます。
シートタイプは吸水シートが便袋に圧着されているため、排泄後の処理の手間が
少なく、シートがあることで気になる音も軽減してくれます。
当協会でも用途に合わせたさまざまな携帯トイレをお取り扱いしております。
実際に防災用品の実物をお手に取ってご覧いただき、適切な防災用品の準備に
お役立ていただくための機会となれば幸いです。
9月27日開催「エスパシオ秋季防災訓練」(北区)
9月28日開催「手稲稲山連合町内会防災訓練」(手稲区)