2025.10.22
イベント出展しました(10月18日・19日)
先日イベント協力として出展した際の様子をご紹介いたします。
10月18日(土) 澄川地区防災訓練(南区)
令和7年10月18日(土)、札幌市立澄川西小学校体育館にて「澄川地区防災訓練」
が開催されました。町内会の皆さまや少年消防クラブの子どもたちが参加し、消
火訓練や応急救護訓練など、実践的な内容で行われました。
当協会では、防災用品の展示をはじめ、古新聞を使ったスリッパ作り体験や、簡
易トイレに実際に水を入れて吸水の様子を確認する展示を行いました。
「食料は備蓄しているがトイレの備えはまだ」という声も聞かれましたが、実演
を交えた簡易トイレの使用説明を聞いて、災害時のトイレ対策の重要性を改めて
実感された方も多かったようです。
10月19日(日) もしも北海道2025 in Sapporo(中央区)
令和7年10月19日(日)、札幌市立大学桑園キャンパスにて、もしも北海道・もし
もJAPAN主催のイベント「もしも北海道2025 in Sapporo」が開催されました。
「~防災、防犯、エコ~ そなえる、おぼえる、たすけあう」をテーマに、防災に
関する講話や段ボールベッドの組み立て体験、アルファ化米の試食といった体験
型の企画のほか、落語やアイドルライブなどエンターテインメント性の高い催し
も数多く開催され、参加者の皆さまは楽しみながら防災について学んでいる様子
でした。
札幌市防災協会では防災用品の展示と非常食の販売を行いました。
当協会の公式キャラクター「ボーサちゃん」や自衛隊札幌地方協力本部のキャラ
クター「モコちゃん」の着ぐるみも登場し、最後は防災ビンゴで盛り上がるなど、
大盛況のうちに終了しました。
10月19日(日) 拓北・あいの里連合町内会第3ブロック合同防災訓練(北区)
令和7年10月19日(日)、札幌市立あいの里西小学校体育館にて「拓北・あいの里
連合町内会 第3ブロック合同防災訓練」が開催されました。
当訓練では、防災備蓄に関するスライド説明のほか、消火訓練や応急救護訓練な
ど、実践的な内容で実施されました。
当協会では、防災用品の展示と説明を行いました。特に、ソーラー充電式LEDライ
トや乾電池式充電器など、停電時の備えに関心を持つ方が多く、参加者の皆さま
から多くの質問や感想をいただきました。
今後も地域の皆さまと連携し、災害への備えと防災意識の向上に努めてまいります。