2025.10.29
2025年度第2回防災・減災セミナーが開催されました
令和7年10月20日(月)、札幌市白石消防署4階講堂にて、札幌市民防災
センター主催「2025年度第2回 防災・減災セミナー」が開催されました。
前半は「札幌で起こり得る地震と地震情報の活用について」をテーマに、
札幌管区気象台 気象防災部 地震火山課の平山達也調査官をお招きし
講演いただきました。後半は「第2回 防災・減災セミナー実践編」と題し、
札幌市民防災センターの荒関篤 副センター長より講演を行いました。
平山調査官からは、過去に北海道で発生した地震による甚大な被害を
振り返るとともに、現在想定される札幌市直下型地震や日本海溝・千島
海溝沿いの巨大地震などの被害想定についてご説明いただきました。
また、地震や津波から命を守るために、気象庁から発信される情報を
積極的に活用するとともに、その情報の内容や発表基準などを正しく
理解することが大変重要であるとご教示いただきました。
荒関副センター長からは、地震対策の実践編として、地震発生時に身を守る
ための正しい行動や、冬の厳しい寒さにも対応した備蓄や非常持出品の準備
が必要であることをお伝えし、おすすめの防災グッズなどをご紹介しました。
当日は80名以上の方にご参加いただき、受講された方からは「わかりやすか
った」「参考になった」といった声が多く寄せられました。ほかにも「月寒断層
についてさらに勉強したい」「防災について考えるための情報収集に役立った」
などのご感想をいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。