新型コロナウイルス感染防止対策に配慮して
専門の講師を派遣します!
- 防火防災、危機管理、救命処置について考えてみませんか? -
「いざ」というときに備えるため、
今できる対策(対応や処置)について
講師が分かりやすくお話しいたします。
●災害に備えて ●災害から学ぶ危機管理 ●防災・危機管理について ●企業の自衛消防実践講座 ●グループホーム火災 予防と対応 ●企業の安全大会 (作業現場での事故対応と救命処置) ●救命救急の大切さ (救急隊活動の現状、応急手当の基礎知識) ●一次救命処置 (心肺蘇生法・AEDの取扱い方) など |
こ ん な 疑 問 に お 答 え し ま す ! |
---|
●『防災』ってなに?なにをすればいいの? ●地震はなぜ起きるの? ●大雨・台風のときはどうすればいいの? ●非常持ち出し品は、何を準備したらいいの? ●火事ってどうしておきるの? ●火事になったら、何をすればいいの? ●グループホーム火災、入所者の避難方法を教えて! ●救命救急の大切さを教えて! ●とっさの時の救命処置を身に付けたい! ●消防や救急の活動(体験)について知りたい! など |
登録講師 細川雅彦 (ほそかわ まさひこ) ・1975年 札幌市消防局に奉職
・警防業務ほか、火災予防、危険物規制、消防装備など
幅広い業務に従事
・2002年 札幌市消防局防災部防災課長
・2004年 札幌市危機管理対策室 危機管理対策課長
・2007年 札幌市東消防署長
・2009年 札幌市消防局総務部部長職
・2010年 札幌市西消防署長
・2011年 (公財)札幌市防災協会 防災・危機管理専門官
・2022年4月から現職
防災・危機管理専門官 千葉正志 (ちば まさし) ・1981年 札幌市消防局に奉職
・予防業務、警防業務などに幅広く従事
◇札幌市危機管理対策室
危機管理対策部 危機管理対策課長
◇中央消防署 予防担当部長
◇手稲消防署長 などを歴任
・2019年4月から現職
救命指導専門官 藤木一夫 (ふじき かずお) ・1974年 札幌市消防局に奉職
・警防業務(消防・救急)、消防指令管制センター業務など
に従事
◇警防部指令二課長
◇手稲消防署警防課長などを歴任
・救急救命士(薬剤投与・気管挿管認定救急救命士)
・2014年4月から現職
防火防災指導専門員 佐藤利博 (さとう としひろ) ・1976年 札幌市消防局に奉職
・予防業務、警防業務などに従事
◇西消防署消防一担当課長
◇手稲消防署予防課長
◇中央消防署予防課長
・2012年4月から現職
防火防災指導専門員 金澤一夫 (かなざわ かずお) ・1977年 札幌市消防局に奉職
・予防業務、広報業務、警防業務などに幅広く従事
◇総務部課長職
◇手稲消防署予防課長などを歴任
・2014年4月から現職
救命指導専門員 佐藤順一 (さとう じゅんいち) ・1975年 札幌市消防局に奉職
・警防業務(消防・救急)などに従事
◇救急隊長、消防隊長として広く活動に従事
・救急救命士・応急手当指導員
・2017年4月から現職
救命指導専門員 浜田貴司 (はまだ たかし) ・1978年 札幌市消防局に奉職
・警防業務(消防・救急)などに従事
◇厚別消防署警防課救急担当係長
◇北消防署警防課屯田出張所長などを歴任
・救急救命士(薬剤投与、気管挿管認定救急救命士)
・2018年4月から現職
- 3. 講師派遣実績
- 年度別講師派遣実績はこちらをご覧下さい 。
講師派遣申込書 ・Excel形式 ・Word形式
- 4. 講師派遣料
- ・町内会、自治会等:33,000円〜(税込)
- ・上記以外(一般企業・団体等):55,000円〜(税込)
- ※実技指導を伴う場合は、内容により別途追加料金をいただく場合があります。
- ※開催場所が札幌市外の場合、交通費等を別途いただきます。
- 5. 依頼方法
- 事前にお電話でお申し込みください。
- 日程調整後、 「講師派遣申込書」に必要事項をご記入のうえ、
- 当法人、講習指導課宛FAX又は郵送にてご依頼ください。
- 6. リモート講師派遣
Web会議ツール「Zoom」を利用してリモートで講師派遣ができるようになりました。詳細については下記リンクをご参照ください。
〇リモート講師派遣について
〇実施手順について
〇Q&A
〇リモート講師派遣申込書 ・Excel形式 ・Word形式
- 7. その他
- a.詳細については電話でご相談ください。
b.1回当たり講演時間は質疑応答も含めて90分程度を目安としてください。
c.テーマや日程によってはご希望にそえない場合もあります。
- 8. お問い合わせ・FAX・郵送先
- 〒003-0023
- 札幌市白石区南郷通6丁目北2番1号
- 公益財団法人札幌市防災協会 講習指導課防災講習係
- TEL:011-861-1211 FAX:011-271-0804
© (公財)札幌市防災協会 本サイトに掲載された記事、写真、音声、動画等の無断使用は固くお断りいたします。